【第2類医薬品】【送料無料!】イイラック漢方胃腸薬細粒32包×10個【コーワ】【4987116910262】-第二類医薬品


■イイラック漢方胃腸薬細粒
▼普段から胃腸の弱い方!食欲不振、胸やけに!!
●胃腸の働きを活発にし、普段から胃腸の弱い方の食欲不振、胸やけ、げっぷなどの症状を抑えます。神経性胃炎からくる胃の痛みにも効果をあらわします。生薬の持ち味を活かして製剤化しています。
内容量 | 32包 |
成分・分量 | 1日量 6錠中… ケイヒ(桂皮)末 600mg エンゴサク(延胡索)末 450mg ボレイ(牡蛎)末 450mg ウイキョウ(茴香)末 225mg 健胃成分 シュクシャ(縮砂)末 150mg カンゾウ(甘草)末 150mg リョウキョウ(良姜)末 75mg ブクリョウ(茯苓)末 750m [添加物]乳糖、無水ケイ酸 |
効能・効果 | やせ型で腹部筋肉が弛緩する傾向にあり、胃痛または腹痛があって、ときに胸やけ、げっぷ、食欲不振、はきけなどを伴う次の諸症:神経性胃炎、慢性胃炎、胃アトニー (注) 胃アトニーとは、胃筋の緊張と運動機能が持続的に低下している状態のことで、胃下垂の人に多いといわれます。 自覚症状としては、食後に胃のもたれや重苦しい感じがあり、食べた物がいつまでも胃にたまって下がらない感じがします。 ときには、のどや食道のあたりに物がつかえているような感じがすることもあります。 |
用法・容量 | 年齢 1回量 1日服用回数 15歳以上(大人) 1包 3回 7歳以上15歳未満 2/3包 3回 4歳以上7歳未満 1/2包 3回 4歳未満 服用しないこと
(用法・用量に関連する注意) (1)用法・用量を厳守すること。 (2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。 |
使用上の注意 | してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる) 1.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないこと 胃腸鎮痛鎮痙薬 2.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けること (母乳に移行して乳児の脈が速くなることがある。)
相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人。 (3)高齢者。 (4)本人又は家族がアレルギー体質の人。 (5)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (6)次の症状のある人。 排尿困難 (7)次の診断を受けた人。 腎臓病、心臓病、緑内障 2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師又は薬剤師に相談すること (1)服用後、次の症状があらわれた場合 関係部位:皮ふ 症状:発疹・発赤、かゆみ (2)2週間位服用しても症状がよくならない場合 3.次の症状があらわれることがあるので、このような症状の継続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、医師又は薬剤師に相談すること 口のかわき (その他の注意) 母乳が出にくくなることがある。 |
製造販売元 | 興和株式会社 |
広告文責 | 有限会社多賀城ファーマシー 薬剤師:根本 一郎 TEL. 022-352-1569 |
区分 | 日本製・第2類医薬品 |
■この商品は医薬品です。用法・容量を守り、正しくご使用下さい。