受書おためセット (白木台)毛筆・筆耕サービス【送料無料】-結納品
受書おためセット (白木台)毛筆・筆耕サービス【送料無料】-結納品
※





白木台に、熨斗・末広と受書・おため金封・おため紙が付くセットです。 台サイズ:33×24×6 cm(横×奥行き×高さ) おためとは?近畿地方では結納に対して『おため』をお返しすると言う風習があり、結納金に対して一割をお返しします。この一割は仲人様へのお礼となります。近年では仲人なしの場合も多いため、省略したり、交通費的な意味合いで新郎様側に渡したりすることもあります。(省略する場合には通常の受書のみをご準備ください)
※おため と 結納返し(袴料)は意味合いが異なります。結納返しは、いただいた結納に対するお礼として、男性側に結納金の1割程度をお返しする習慣です。(関東では首都圏を中心に半返しという習慣もあるが、全国的には1割程度のお返しが多い) お礼の気持ちを形に表すという意味で結納返しはされた方が良いでしょう。 |
 左から受書、おため金封、おため紙です。 |  緑色の紙もご用意できます。 | |
|
内容について | 受書のパターンを以下よりお選びください。  毛筆手書きにて 店長が心を込めてお書きいたします。 ・「御目録の通り 幾久敷芽出度(いくひさしくめでたく)受納致しました」と書いてあります。 ・先方の目録内容がわからない場合に用意する受書です。 |  毛筆手書きにて 店長が心を込めてお書きいたします。 先方様が目録をご用意されているかわからない場合に用意する受書です。 |  毛筆手書きにて 店長が心を込めてお書きいたします。 ・受け取った目録と同じ品目を書き記し、具体的な金額も記入します。 | |
。